2021年– date –
-
地盤改良杭打ち・・・・涼温な家
資材搬入 環境パイル 環境パイル副資材 杭打機 杭位置セット 杭を繋いで更に打ち込み 打ち込み(押し込み) ジョイント金具 更に打ち込み 杭頭処理切断 杭頭金物 -
丁張り・・・・涼温な家
丁張り 丁張り -
地鎮祭・・・・涼温な家
お供え 地鎮祭 地鎮祭・鎌入れ -
地盤調査・・・・涼温な家
地盤調査SS SS式地盤調査 -
解体工事・・・・涼温な家
解体工事 解体工事 解体工事 解体工事完了 -
着手前・・・・涼温な家
着手前 着手前 全館涼温房 涼温な家 愛知 岐阜 いい家が欲しい。家に何を求めるのか 全館空調注文住宅 湿度 快適な冬 全熱交換 ゼロエネ ZEH 空気がきれいな家 ジメジメしない家 小屋裏エアコン 爽やかな家 涼しい家 家中温かい家 温かい家 -
愛知の夏は今年も猛暑!・・・・涼温な家だったら
猛暑の愛知でもジメジメしない爽やかな家 快適な家を建てるなら 涼温な家 梅雨が開けたとたんに猛暑ですね。各地で猛暑日になってます、まだ暑さに慣れてない身体にはこの暑さは堪えますね。毎朝天気予報で今日の暑さ予想がでてて、犬山の辺りは連日猛暑の紫色であれを見ると朝から凹みますねwこんな日でも過酷な条件で作業される方々にはほんとうに感謝です。 最高気温35℃予想の日です。 上段は室内、下段は屋外 小屋裏に設置してあるルームエアコンなら15帖くらいの能力の業務用エアコン一台で家中、床下から小屋裏まで快適な住み心地になります。このときはエアコンの温度設定は26℃でした。外気温が上がり下がりしても室内の温度はほとんど変化ありません。この小屋裏エアコンは... -
ヒートショック!・・・・涼温な家
涼「風呂場での死亡事故」というタイトルで記事が載ってました。浴室で命を亡くされる方の数は推定で年間19000人、交通死亡事故で亡くなる方の6.7倍!!(平成30年の浴室内での溺死者は5958人という数字が記録にありますのであくまでも推定と言うことです。)日本の死亡原因1位は毎年変わらず癌で年間37万人を超えていますが、癌は病気です。家庭内での死因は殆どが事故。防ごうと思えば防げたかもしれない事故です。家庭内事故の4割近くが風呂場での事故死、主に溺死。脱衣場から浴室に入った時や、いきなり湯船に浸かるなど、温度差による血圧の急上昇によるヒートショックにより心筋梗塞や脳梗塞などを発症して浴槽内で溺死というケース。今までは高齢者に多くみられましたが近年で... -
換気装置フィルター・・・・涼温な家
新しく住宅をつくるにあたっては24時間換気という設備を設けなければなりません。24時間換気というのは文字通り、絶え間なく換気をし続けるシステムであります。換気の方式は第一種・第二種・第三種とありますが機械的に外気を導入してその分の排気をするシステムです。そのシステムのどれも外気を導入する時にフィルターを通して室内に新鮮空気が取り込まれる仕組みになっていて、そのフィルターも軽微なものから本格的なものまで様々です。 弊社の涼温な家では第一種全熱交換型の24時間換気を採用しており、そのフィルターは中性能フィルターを使用しています。花粉の粒子は十分に捕集できます。 先日は春の厄介者、黄砂の飛来が凄かったですね。この黄砂や、さらにもっと厄介なPM2.5... -
新「いい家」が欲しい。改訂新版Ⅲ
「いい家」が欲しい。この本の初版が発行されたのは1999年2月です。20年以上の長きに渡り、今のこれからの家つくりはこうあるべきだ!と世に問いかけ続けています。日本で外断熱ブームを起こした本であり、外断熱関連の書籍の中ではバイブルです。20年という時の流れには住宅建築に於いても、たくさんの変化が起きてきましたが、その流れに応じてこの本も進化し続けてきました。それは必然であり「いい家」を求める者がこの本に出会ったその時々に感動され、実際に「いい家」に住まわれた方々は幸せな日々を過ごされていることと思います。 「いい家」とは「換気が主、冷暖は従」という家づくりであり「涼温な家」である。 と言うことを少しでも多くの方に知っていただきたい。 よろし... -
きれいな空気・・・・涼温な家
節分も過ぎて春の足音がそろそろ聞こえてきそうですね。 暖かさを感じる朝には思いっきり深呼吸してみたくもなりますが、収束が見えてこないコロナ禍ではそんな気分にもなかなかなりませんね。でも少しずつ明るい方へ向かっているようなのでもう少し頑張りましょう。 深呼吸したくなる場所というと、森林浴って言葉があるくらいですから森の中でしょうか。森の中の空気がきれいなのは、樹木によるところが大きいのですが自然の浄化作用があってそれが上手く働いているからです。樹木は二酸化炭素を吸って光合成して酸素を作りだしてくれてる。そんな酸素がたくさんあるところにいれば空気がおいしいと感じるんでしょうね。森の中に住んでしまいたいと思う気持ちも分からなくもない... -
住み心地体感ハウスは今が旬。・・・・・涼温な家
快適な家一年中快適に暮らせる家があれば言うこと無し。快適とは、不快がなくて気持ち良いことを言いますよね。家に居て不快な気持ちにならない家。それも一年を通して夏も冬も気持ちが良いこと。 そんな家に住んでみたいと思いませんか? 快適な気持ちになるっていうことは、そこの空気環境が優れていることなんだと思います。空気が美味しい~!空気がきれい~!ってことなんですよね。 日本には四季という島国ならではの独特な気候があります。個人的には独特という表現より「素敵な気候」があると表現した方が好きですが、春、夏、秋、冬と漢字で書くと尚素敵。一年より春夏秋冬という表現が好きなんです。話が逸れましたが・・・・・。 春夏秋冬一年を通してみれば、春と秋は温...
12